2022,01,05, Wednesday
新年明けましておめでとうございます。
今年はヤーデージブックを始め、第7回The Golf Memo Championshipや第二回サザンヤードオープンアマチュアゴルフトーナメント、YouTubeにもより力を入れて頑張っていきます。 日々皆様のご協力があり、毎年大会が開催できています事、誠に感謝申し上げます。 今年もどうかゴルフメモをよろしくお願いいたします。 ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=173 |
| 制作記録について | 05:21 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,12,10, Friday
YouTubeに動画をアップしました。今回の動画は「初心者あるある」です。ゴルフ歴が長い方でも、初心者時代がありました。最初は何も分からないですが、ラウンドの数をこなしていくことで徐々に経験を積み重ねていき今があると思います。
今回は初心者さんがつい、やってしまいがちな事を動画にまとめたのでお時間があるときに是非見てみてください。 また、視聴者さんが思うあるあるネタをYouTubeのコメント欄にお書きくださると幸いです。 今後も初心者さんを始め、ゴルフのルールやアドレスなどの動画を上げていくので、応援よろしくお願いします。 </aYouTube初心者あるある> ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=172 |
| YouTubeチャンネルについて | 03:57 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,12,04, Saturday
「お知らせ」
来年1月1日から施行される新ルールにつきましては、グリーンリーディングブック(ブレイクマスターの傾斜データ)はお使いいただけなくなってしまうとのことです。 この新ルールは 「同ルールはハイエストレベルの競技試合のみでの採用となり、他のゴルファーは2019年に認められたグリーンリーディングのブック、用具を使用することができるとされた。」 とあります。 ので、試合の種類により使用の可否が変わってくるものと思われますが、弊社は今現在までにJGTOなどゴルフ協会の確認待ちで、まだ日本国内での詳しい情報を取得しておりませんので、現状ではご説明することができません。 近日中にゴルフ協会などから正式な発表があり次第、弊社でも対応を考えていきたいと思います。 何卒宜しくお願いいたします。 ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=171 |
| トーナメントについて | 11:22 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,11,09, Tuesday
スポンサーの皆様、参加してくださったアマチュア、プロの方々のお陰で無事第6回The Golf Memo Championshipを終えることが出来ました。
来年第7回The Golf Memo Championshipの開催場所をPGM 石岡ゴルフ俱楽部「2022年7月13日(水)~7月14日(木)」で開催することが決定いたしました。 早速ですが、来年に向けてエントリー受付を開始いたします。今日11月9日から今月末11月30日までは特別料金で受付中です。(48000円→46000円) また、12月1日~は、今年度キャンセル待ちでご参加いただけなかった皆様と、一般のエントリー、コスチュームエントリー(48000円→46000円)を開始いたしますので、お早めにご参加ご予約をご検討くださいますようお願いいたします。 ご決済はPayPay ・ クレジットカード ・銀行お振込 からお選びいただけます。 宜しくお願いいたします。 ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=170 |
| トーナメントについて | 11:13 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,10,29, Friday
前回大変多くの参加者の方からまた是非開催してほしいという強い要望を受け、ご好評いただいたサザンヤードオープンアマチュアゴルフトーナメントは来年の4月に第二回目を開催します。
今日からエントリーを開始しました。 この大会は二日間競技で日本初HDCPを用いて、グロス戦、ネット戦での競技となります。 ネット戦ではHDCPが高い方は上位入賞や優勝の可能性が大いにあります。 また競技に出たことがないという方でも参加し大会の雰囲気を味わってほしいという願いがあります。 ご参加は一人でも、ご友人と一緒でも大歓迎です。 分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。 TEL:029-297-5800 ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=169 |
| 制作記録について | 05:14 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,10,29, Friday
前回大変多くの参加者の方からまた是非開催してほしいという強い要望を受け、ご好評いただいたサザンヤードオープンアマチュアゴルフトーナメントは来年の4月に第二回目を開催します。
今日からエントリーを開始しました。 この大会は二日間競技で日本初HDCPを用いて、グロス戦、ネット戦での競技となります。 ネット戦ではHDCPが高い方は上位入賞や優勝の可能性が大いにあります。 また競技に出たことがないという方でも参加し大会の雰囲気を味わってほしいという願いがあります。 ご参加は一人でも、ご友人と一緒でも大歓迎です。 分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。 TEL:029-297-5800
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=168 |
| 制作記録について | 05:14 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,09,18, Saturday
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=167 |
| YouTubeチャンネルについて | 10:56 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,09,01, Wednesday
こんにちは 早いもので9月ですね。気温も少しずつ下がっていって過ごしやすい季節になる一方、風も引きやすくなるかと思うので
体調管理には十分お気を付けください YouTubeでも霞が関カンツリー俱楽部さんで撮影した映像など投稿しています。短い時間で少しでも会場の雰囲気などを味わってもらえればと思います。 お時間があればご視聴ください </a霞が関カンツリー俱楽部ドローン撮影> ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=166 |
| ゴルフメモについて | 04:43 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,08,30, Monday
2020年東京オリンピック会場「霞が関カンツリー俱楽部」でドローン撮影をしてきました。
今現在YouTubeにて、5番ホールまで動画を投稿しています。今後も18番ホールまで動画を投稿していきます。 他にも多くのゴルフ場でドローン撮影をしましたので、少しでも会場の雰囲気が伝われば良いと思います。 約2分半という短い動画なのでお時間があるときに是非、ご視聴してみてください。 写真の上の文字を押していただくと、動画を視聴出来ます。 </a東京オリンピック会場霞が関カンツリー俱楽部 ドローン撮影> ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=165 |
| ドローン撮影について | 10:39 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,08,29, Sunday
先日芥屋ゴルフ倶楽部さんにてドローン撮影をしてきました。とても綺麗なコース状態で管理をされている管理部の皆様の頑張りがとても伝わってきました。
クラブハウスのレストランから見える海は絶景です。 4Kで撮影した芥屋ゴルフ倶楽部さんの魅力が少しでも伝われば良いと思います。 後ほど、YouTubeにて、ドローンを使った芥屋ゴルフ倶楽部さんのコースの魅力をお伝えする動画を投稿するので是非見てみてください。 ![]() ![]() ![]()
| http://www.thegolfmemo.com/cp-bin/blogn/index.php?e=164 |
| ドローン撮影について | 10:38 AM | comments (0) | trackback (0) | |